診療科紹介

トップページ > 診療科紹介 > 外科

外科

診療部長
渡部 雅人
医局長
小島 大望
病棟医長
宮坂 義浩
外来医長
和田 英雄

概要

福岡大学筑紫病院外科の担当する専門領域は、消化器外科(消化管、肝・胆・膵、脾臓)、一般外科(ヘルニア、中心静脈ポート留置)と多岐にわたっています。
以下に、外来診察日と診療内容について掲載していますので、ご参照下さい。また、ご相談の件などございましたら、何なりとご連絡下さい。

特徴・特色

【診療内容】
主な疾患は、①消化器腫瘍(食道癌・胃癌・小腸癌・結腸癌・直腸癌・肝癌・胆道癌・膵癌)、②炎症性腸疾患、③胆石症、④鼠径ヘルニア、⑤緊急手術です。
当科では、診断や治療のための各グループはもちろん他診療部門とシームレスな診療連携を行っています。内科から手術依頼のあった入院患者に対しては、病棟医長を介して手術時期を逸することなく手術を行い、術後はスムースに内科的治療に移行できるように消化器内科と綿密な相談を行っています。また、他院からの急患患者の治療依頼があった場合、外来医長を介して迅速に対応できるような態勢をとっています。


【診療体制】
手術日は月・水・金曜日で、火・木曜日に外来診察をしています。お急ぎの場合は(手術日でも)外来医長あるいは外科オンコールで対応します。


【診療実績】

消化器外科疾患
日本消化器外科学会が認定した専門医が8名おり、このスタッフを中心として消化器癌・一般外科診療をおもに行っています。治療ガイドラインに沿って内視鏡外科手術(ロボット支援/腹腔鏡下手術)を行っています。

  • 食道・胃
    2名の消化器外科専門医を中心に診療しています。内1名は食道外科専門医で、さらに日本内視鏡外科学会の技術認定を食道切除術で取得しており、2016年から現在までベストドクターに認定されています。
    胃癌手術には胃全摘術・胃亜全摘術・幽門側胃切除術・幽門保存胃切除術・噴門側胃切除術の5種類ありますが、低侵襲・機能温存を目指し、切除・再建を主にロボット支援もしくは腹腔鏡下に行い、温存できる症例に対しては迷走神経温存手術を行っています。また粘膜下腫瘍の一部に対しては胃の切除範囲を極力減らすよう、消化器内科と協力し、腹腔鏡内視鏡合同胃局所切除術も取り入れています。
  • 結腸・直腸
    ‣2024年12月よりda Vinci Xiによるロボット支援手術を直腸切除術に導入し、2025年3月までに11例を施行しました。手術支援ロボットは高解像度3Dビジョン、手ぶれ防止機能を有し、うまく使えると従来の腹腔鏡手術より精緻な手術ができます。癌の根治性を担保しつつ、より一層自律神経機能温存(排尿、排便、性機能)に努めます。詳細は福岡大学筑紫病院ニュース「ちくし」の2025.冬号を参照ください。(福岡大学筑紫病院vol.72
    ‣ロボット支援手術の指導医資格であるプロクター(大腸)が1名、ロボット手術術者資格取得医が2名在籍しています。今年度さらに増える予定です。ロボット支援下大腸手術には必ずプロクターが参加し、根治性と安全性を担保します。
    ‣日本内視鏡外科学会技術認定取得者(大腸)が3名在籍しています。腹腔鏡下大腸切除には技術認定医が必ず参加し、根治性と安全性を担保します。
    ‣大腸がんは化学療法(抗がん剤)が効きやすい癌腫です。最近では、直腸がんの術前に放射線療法や化学療法を行い、手術の効果を高める治療戦略が認知されつつあります。腫瘍がわからなくなるほど著効することがあります。詳細は担当医より説明します。
    ‣遠隔臓器転移(肝転移、肺転移、腹膜転移)など進行している(ステージⅣ)状態であっても、決してあきらめません。最小限の手術侵襲で全身化学療法を導入します。
    ‣治療に際し、人工肛門造設を必要とすることがあります。当院には皮膚排泄ケア認定看護師が3名在籍しています。入院中のみならず退院後もより快適な生活がおくれるようストーマケア、創傷処置を行います。
  • 炎症性腸疾患
    ‣炎症性腸疾患とは潰瘍性大腸炎とクローン病のことを指し、いずれも厚労省の特定疾患に指定されています。治療の主体は内科ですが、難治例、出血、腸管穿孔などは手術の適応です。最近では、消化管癌を合併し手術となる症例が増えています。
    ‣腹腔鏡手術可能な症例には、腹腔鏡手術を行い、可能な限り低侵襲手術につとめます。
    ‣炎症性発癌を合併した潰瘍性大腸炎患者さんを対象に外科主導の臨床研究(課題番号25K12017)を行います。詳細は担当医より説明いたします。ご協力をお願い申し上げます。
  • 肝臓・胆道・膵臓
    この領域は、外科手術の適応となる疾患が多岐にわたり、難易度の高い手術が必要となることが多い領域です。当施設は日本肝胆膵外科学会が定める高度技能専門医修練施設Bに認定されており、日本肝胆膵外科学会高度技能専門医1名、日本内視鏡外科学会技術認定取得者2名を含む消化器外科専門医3名を中心にこの領域の外科治療を行っております。主な外科手術の適応となる疾患は以下の通りです。
    肝臓:肝細胞癌、肝内胆管癌、転移性肝癌、肝内結石症など
    胆道:胆管癌、胆嚢癌、十二指腸乳頭部癌、胆石症(胆嚢結石、総胆管結石)、急性胆嚢炎、先天性胆道拡張症など
    膵臓:膵臓癌、膵管内乳頭粘液性腫瘍、膵粘液嚢胞性腫瘍、膵神経内分泌腫瘍、慢性膵炎、膵石症など
    上記以外にも、十二指腸や脾臓の疾患に対する外科手術も行っております。
    消化器内科と連携し、定期的にカンファレンスを行うことで、診断・治療が円滑に進むようにしています。悪性腫瘍では外科的手術と抗癌剤治療等を組み合わせた集学的治療を行い、膵癌をはじめとしたこの領域の予後不良な癌の治療成績の向上に努めています。手術は多臓器にわたる切除や血管合併切除などの高難度なものから腹腔鏡を用いた体に負担が少ない手術まで多岐に渡る手術を行っています。
  • その他
    その他の外科的治療では、鼠径ヘルニア67例、中心静脈ポート留置18件を行いました。

【今後の課題と展望】
各診療科・各センターおよび各部門と連携し、患者さんのニーズにあった治療が提供できるよう、患者さんの負担が少しでも軽減できるよう努力していきます。初診から治療開始までの期間を短縮するようにしています。地域医療支援病院の外科として高機能かつ高次医療を積極的に提供していきます。


診療担当者

※2025年4月1日現在

外来担当医表
外科 手術日
(予約のみ)
(上)渡部
(下)和田
(肝)後藤
(下)上床
(肝)甲斐田
(消)濱畑
(消)坂本
手術日
(予約のみ)
(肝)宮坂
(下)小島
(上)林
(下)赤﨑
(消)入江
(消)堀之内
手術日
(予約のみ)
緩和ケア外来
13:30~15:00
予約制*
箱田        

※(肝):肝・胆・膵、(上):食道・胃
 (下):小腸・大腸、(消):消化器・一般

* 当院に通院中の患者さんが対象です。

外来担当医表(PDF版

名前 専門分野のキーワード
渡部 雅人(わたなべ まさと) 教授 日本外科学会認定医・専門医・指導医
日本消化器外科学会専門医・指導医・消化器がん外科治療認定医
日本内視鏡外科学会技術認定取得者(食道)
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本食道学会食道科認定医
日本食道学会食道外科専門医
緩和ケア研修・修了医・指導医
宮坂 義浩(みやさか よしひろ) 准教授 日本外科学会専門医・指導医
日本消化器外科学会専門医・指導医・消化器がん外科治療認定医
日本膵臓学会認定指導医
日本胆道学会認定指導医
日本肝胆膵外科学会高度技能専門医
日本内視鏡外科学会技術認定取得者(膵臓)
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
緩和ケア研修・修了医
小島 大望(こじま だいぼう) 講師 日本外科学会専門医・指導医
日本消化器外科学会専門医・消化器がん外科治療認定医
日本内視鏡外科学会技術認定取得者(大腸)
ロボット手術術者資格取得医(da Vinci)
ロボット支援手術プロクター(直腸・結腸)
日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医
緩和ケア研修・修了医
和田 英雄(わだ ひでお) 助教 日本外科学会専門医・指導医
日本消化器外科学会専門医・指導医・消化器がん外科治療認定医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本内視鏡外科学会技術認定取得者(大腸)
日本腹部救急医学会認定医
日本外傷診療研究機構JATECコース修了
緩和ケア研修・修了医
後藤 佳登(ごとう よしたか) 助教 日本外科学会専門医
日本消化器外科学会専門医・消化器がん外科治療認定医
ロボット手術術者資格取得医(da Vinci)
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
緩和ケア研修・修了医
上床 崇吾(うわとこ しゅうご) 助教 日本外科学会専門医
日本内視鏡外科学会技術認定取得者(大腸)
緩和ケア研修・修了医
甲斐田 大貴(かいだ ひろき) 助教 日本外科学会専門医
日本消化器外科学会専門医・消化器がん外科治療認定医
日本内視鏡外科学会技術認定取得者(胆道)
緩和ケア研修・修了医
林 貴臣(はやし たかおみ) 助教 日本外科学会専門医
日本消化器外科学会専門医・消化器がん外科治療認定医
日本内視鏡外科学会技術認定取得者(胃)
ロボット手術術者資格取得医(da Vinci)
緩和ケア研修・修了医
赤﨑 卓之(あかさき たかゆき) 助教 日本外科学会専門医
日本消化器外科学会専門医・消化器がん外科治療認定医
日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医
ロボット手術術者資格取得医(da Vinci)
緩和ケア研修・修了医
濵畑 圭佑(はまはた けいすけ) 助教 日本外科学会専門医
ロボット手術術者資格取得医(da Vinci)
緩和ケア研修・修了医
坂本 恭平(さかもと きょうへい) 助手 日本外科学会専門医
緩和ケア研修・修了医
入江 久世(いりえ ひさとし) 助手 緩和ケア研修・修了医
堀之内 浩介(ほりのうち こうすけ) 助手 緩和ケア研修・修了医
箱田 浩介(はこだ こうすけ) 助教 緩和ケア外来担当
精神保健指定医
緩和ケア研修・修了医・指導者
精神腫瘍学指導者研修・修了医・指導医
産業医
福岡大学筑紫病院
福岡県筑紫野市俗明院1-1-1 TEL:092-921-1011 FAX:092-928-3890
Copyright © Fukuoka University Chikushi Hospital. All Rights Reserved.