診療科紹介

トップページ > 診療科紹介 > 耳鼻いんこう科

耳鼻いんこう科

診療部長
河村 彰
診療科長
三橋 泰仁
医局長
佐藤 晋
病棟医長
佐藤 晋
外来医長
木庭 忠士

概要

近隣の開業医と連携し、手術治療や特殊治療をおこなっています。

特徴・特色

地域医療支援病院という性格から、主に耳鼻咽喉科開業医や他科施設からの紹介を受ける形で診療にあたっています。

耳鼻咽喉科の守備範囲である聴覚(聞こえ)、平衡覚(体のバランス感覚)、嗅覚(におい)、味覚、嚥下(飲み込み)、呼吸などは、日常生活の中で無意識に機能しています。これらの機能が障害されると日常生活に支障をきたし、精神的な負担になることもあります。特に難聴、耳鳴り、めまい、鼻づまりに悩む患者さんは多く、外来診察日には連日のように紹介受診されます。当科では適切な検査を行った上で、患者さんのご意向をふまえた治療法をお勧めしています。当科での治療終了後は、必要に応じて紹介元の開業医に通院していただきます。また、一部の悪性腫瘍の治療については、主に福岡大学病院や、九州がんセンターなどと連携して診療しています。

何か気になる症状がありましたら、まず最寄りの耳鼻咽喉科開業医を受診し、 病状に応じて紹介受診されることをお勧めします。耳鼻咽喉科の外来診察日は月・水・金曜日(9:00~11:00受付)、手術日は火・木曜日です。

当科で治療する主な疾患

  • 耳関連
    滲出性中耳炎・慢性中耳炎・真珠腫性中耳炎・癒着性中耳炎
    乳様突起炎・耳硬化症・耳管狭窄症・耳管開放症
    突発性難聴・急性低音障害型感音難聴・メニエール病・内耳窓破裂・顔面神経麻痺
    難聴・耳鳴り・耳閉感・聴覚過敏・めまい
    先天性難聴(新生児聴覚スクリーニング検査)
  • 鼻関連
    アレルギー性鼻炎・肥厚性鼻炎・鼻中隔彎曲症・鼻茸
    慢性副鼻腔炎・涙道閉塞症・嗅覚障害・鼻づまり
  • 咽頭/喉頭(のど)関連
    扁桃炎・扁桃周囲膿瘍・急性喉頭蓋炎・アデノイド増殖症
    声帯ポリープ・嗄声(声がれ)・咽喉頭異常感症
    嚥下困難・いびき・睡眠時無呼吸症
  • 頭頸部外科関連
    甲状腺腫瘍・耳下腺/顎下腺腫瘍・頭頸部腫瘍
    鼻骨骨折・眼窩骨折

診療担当者

※2023年11月1日現在

外来担当医表
午前 佐藤
木庭
縫田
手術日
(予約のみ)
三橋
木庭
縫田
手術日
(予約のみ)
三橋
佐藤
木庭or縫田
午後 予約再来
嚥下外来*
予約再来
嚥下外来*
予約再来

5週目は担当医が未定のため、外来へご確認ください。

※事前にST介入が必要です。

外来担当医表(PDF版

名前 専門分野のキーワード
三橋 泰仁(みはし やすひと) 平成22年 福岡大卒 講師 日本耳鼻咽喉科学会 専門医
補聴器適合判定医師研修会修了
嚥下機能評価研修会修了
舌下免疫療法講習会修了
内視鏡下鼻内解剖実習受講(京都大学)
内視鏡下鼻内手術研修会修了(東京慈恵会医科大学)
緩和ケア研修・修了医
臨床研修医指導医講習会修了
医学博士
佐藤 晋(さとう すすむ) 平成19年 福岡大卒 助教 日本耳鼻咽喉科学会 専門医
耳鼻咽喉科専門研修指導医
身体障害者福祉法 第15条指定医
難病患者医療等に関する法律 第6条指定医師
舌下免疫療法講習会修了(日本耳鼻咽喉科学会)
内視鏡下鼻内手術研修会修了(東京慈恵会医科大学)
緩和ケア研修・修了医
臨床研修医指導医講習会修了
木庭 忠士(こば ただし) 助手
縫田 竜青(ぬいた りゅうせい) 助手

※ 病気や健康法に関するご質問などに電子メールや電話でお答えすることはできません。その場合には正式な受診 手続または医療相談のかたちをおとり下さい。

福岡大学筑紫病院
福岡県筑紫野市俗明院1-1-1 TEL:092-921-1011 FAX:092-928-3890
Copyright © Fukuoka University Chikushi Hospital. All Rights Reserved.