脳神経内科では、脳、脊髄、末梢神経、および筋に障害をもつ「神経疾患」の患者さんを診療しています。患者さんの話をよく聞き、神経疾患の診断に必要な診察や検査をしっかり行うことを心がけています。
脳神経内科で扱う疾患としては脳卒中、アルツハイマー病をはじめとする認知症、パーキンソン病などの神経変性疾患、てんかん、頭痛、末梢神経障害、重症筋無力症、多発性硬化症など神経疾患全般にわたります。
週3日(月、水、金)の新患・予約外来診療を行っており、必要に応じて入院して頂き、検査や治療を行う場合があります。また、神経筋疾患の一部に対して神経生理検査(神経伝導検査、針筋電図検査など)を行います。
脳神経外科と協力し、急性期脳卒中診療に取り組んでおり(24時間対応可能な体制を整えています)、治療方針については、毎朝、医療チーム(脳神経内科、脳神経外科)で話し合い、入院患者さんに関して週1回多職種によるカンファレンスで情報の共有を行っています。
当院は、日本神経学会の准教育施設に認定されており、福岡大学脳神経内科と連携、協力体制をとっています。
脳神経疾患は、地域の医療連携が大切で、かかりつけ医や地域の病院から患者さんをご紹介いただき、診断結果や治療方針を報告させて頂き、必要に応じて紹介元の医療機関に通院して頂きます。尚、専門性の高い疾患や難病指定疾患などは当科で定期的にフォローしています。
※2023年3月1日現在
外来担当医表 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
津川 竹下 |
津川 竹下 |
津川 竹下 |
外来担当医表(PDF版)
名前 | 専門分野のキーワード | |
---|---|---|
津川 潤(つがわ じゅん) 平成12年 金沢医大卒 | 准教授 | 日本神経学会認定神経内科専門医 日本内科学会総合内科専門医・指導医 日本臨床神経生理学会専門医(筋電図・脳波) |
竹下 翔(たけした しょう) | 助教 | 日本内科学会認定内科医 日本神経学会認定神経内科専門医 日本脳卒中学会認定専門医 |
白川 佐智子(しらかわ さちこ) | 助手 |